
オリジナルのロゴを作るときには、作成をどこに依頼するかをまず決める必要があります。このような場合、デザイン事務所などを真っ先に思い浮かべる人が多いかもしれませんね。ロゴ作成では、インターネットを利用して注文ができる「ロゴマーケット」などのサービスも人気です。参考資料…会社のロゴマーク
今回は、「ロゴマーケット」のサービスについて解説します。
「ロゴマーケット」には複数のサンプルが用意されている
ロゴ作成の依頼をサイトを通じて受け付けている「ロゴマーケット」は、株式会社シンプルワークスが運営しているサービスです。こちらのサービスは、登録しているデザイナーが作成したさまざまなロゴのサンプルをサイトで紹介しています。
ロゴ作成を依頼する場合は、掲載されているサンプルからイメージに合ったデザインを選んで購入をします。基本となるデザインがすでに出来上がっている「ロゴマーケット」は、作成依頼の手続きがシンプルなのが特徴です。
「ロゴマーケット」のサンプルには、スタイリッシュでかっこいいデザインや、心が和むようなかわいいデザインなどが豊富にそろっています。各デザインにはいろいろなカラーが使われており、動物や植物などのユニークなモチーフを採用しているロゴもあります。
このようなサービスを利用すれば、希望するイメージに合ったデザインが見つかる可能性がありますよね。
サンプルがあると納品までのスピードが速い
サンプルが用意されている「ロゴマーケット」を利用する場合、注文から納品までがスピーディーに進みます。デザイン事務所などを利用してロゴの作成を依頼すると、対面でのヒアリングがおこなわれるのが一般的です。こういったケースでは、デザイナーと依頼者が時間をかけてお互いのイメージを共有するところからロゴ作成をスタートしなければなりません。
しかし、サンプルが出来上がっていれば、注文をしてから数日程度で納品してもらえることが多いです。実際、「ロゴマーケット」は、サンプルを利用したときは最短で当日に納品してもらうことも可能になっています。修正やアレンジをおこなった場合でも2、3日でロゴが手に入るため、急いでデザインを用意しなければならないときにも「ロゴマーケット」は便利なサービスです。
業種や価格、モチーフなどを指定して検索ができるのも便利
既存のサンプルからデザインを選ぶ場合、希望するイメージや予算に合ったロゴが見つかるかどうかが少し心配かもしれませんね。「ロゴマーケット」のサイトは、業種や価格帯、モチーフなどを指定して検索ができるようになっています。
たとえば、このサイトでは、医療や不動産、金融などの複数の業種のカテゴリーから自社の事業に近いものを選ぶことができます。カテゴリーを選んで検索をすると、その業種のイメージに近いデザインがヒットしてくるのがサイトの仕組みです。
このような探し方ができれば、どのようなデザインを選べばよいか見当がつかないときでも作成がスムーズに進められますよね。「ロゴマーケット」の価格帯のカテゴリーは、予算に合わせてサンプルを絞り込みたいときに役立ちます。
こちらのサービスのサンプルは、2020年6月の時点では2万円台から用意されています。購入する前に料金が明確にわかれば、予算オーバーをしてしまう心配も少なくなりますよね。
このほか、「ロゴマーケット」ではハートや桜、星などのモチーフやアルファベットを選んで検索することができます。
支払いは振込やクレジットカードで可能
インターネットでロゴの作成が依頼できる「ロゴマーケット」は、支払い手続きも簡単です。このサービスは、銀行振り込みとクレジットカードの2つの支払い方法から好きなほうを選んで支払いができます。クレジットカードで支払うときは、注文のときにカード番号などを入力して決済手続きをおこないます。
銀行振り込みの場合は、指定された口座に入金をすることで決済手続きができる仕組みです。ちなみに、「ロゴマーケット」で紹介されているサンプルは売り切れの状態になってしまうと購入ができなくなります。希望するデザインが売り切れてしまうのが心配なときは、その場ですぐに決済ができるクレジットカードでの支払いを選んだほうがよいかもしれませんね。
修正やアレンジの依頼も無料で受け付けてもらえる
「ロゴマーケット」は、「サンプルのデザインを少し変えてほしい」や「カンパニーカラーを使ってほしい」などの希望も可能な範囲で聞いてもらえます。このような修正の希望があるときは、注文のときにフォームに書き添えるか、もしくは電話やメールなどで相談することが可能です。
「ロゴマーケット」の場合、修正やアレンジは何度依頼しても無料です。後から別料金が発生する心配がなければ、注文するときのプレッシャーもグンと少なくなりますよね。料金が心配だと、当初のイメージに合っていないデザインでもつい妥協してしまうことがあるかもしれません。
気に入ったデザインになるまでプランが考えられるところは、「ロゴマーケット」の大きなメリットです。
オーダメイドでの注文にも対応している

オリジナルのデザインをデザイナーに考えてほしいときは、「ロゴマーケット」のオーダーメイドのロゴ作成サービスを利用するのもひとつの方法です。「ロゴマーケット」では、デザイナーを指定してオーダーメイドでのロゴ作成が依頼できるサービスもおこなっています。
オーダーメイドのサービスを利用する場合は、サイトで紹介されているデザイナーから好きな相手を選んで、注文手続きをおこないます。デザイナーのキャリアやデザインのテイスト、これまでの作品例などは、デザイナーの紹介ページで確認することが可能です。
このような詳細をチェックしてから依頼するデザイナーを選ぶと、希望するイメージに合ったロゴを作成してもらえるかもしれません。「ロゴマーケット」の場合、オーダーメイドのサービスを利用する場合も価格はあらかじめ決まっています。
オーダーメイドのロゴ作成は、「事前に料金が把握しにくい」などが問題になりやすいです。こちらのサービスのように料金体系が明確でわかりやすければ、依頼がしやすいですよね。
「ロゴマーケット」ならかっこいいロゴも気軽に作成ができる
かっこいいロゴは、ここで紹介した「ロゴマーケット」を利用して気軽に作成することが可能です。デザインの種類が多いところや一つひとつのデザインの価格が決まっているところなどは、「ロゴマーケット」の魅力です。
デザイン事務所などに依頼するときと比べて料金が安いのも、サービスのメリットになるかもしれませんね。